【日刊?】投資勉強 day 10

どうも!だいふくです(^-^)/

もはや日刊でなく、週間に近くなってますが、継続は力なり。続けて積み上げていきますよ!

本日は
⚪︎ローソク足コンビネーション

について学んでいきましょう!

⚪︎ローソク足の種類

ここまで学んできたら、株取引やFXなどは軽くわかってきていると思います。

ここで、グラフを見たときにローソク足があると思いますが、このローソク足の組み合わせによって次の動きを読むというテクニカル分析を紹介していきたいと思います!

◻︎三空
陽線が間隔(窓)を空けて並ぶ「三空踏み上げ」は売りシグナル
陰線が窓を空けて並ぶ「三空叩き込み」は買いシグナル

簡単に言えば、陽線のてっぺんから、次の陽線の下部分が離れているのが窓。
これを一空と言います。
それが3つ続くと、次は下がりますよ!
という合図ですね!

◻︎三兵
陽線が連続して3本並ぶのが「赤三兵」と言い、相場の初動段階では買いシグナル
逆に陰線ならば「三羽鳥」と言い売りシグナルである。

ここで注意したいのが、ヒゲの位置です。
赤三兵の最後の陽線のヒゲの位置が上に伸びていた場合、「赤三兵先詰まり」と言い、売りシグナルになります。

◻︎三川
バリエーションの多いローソク足でのテクニカル分析方法の一つです。
一つ一つ覚えるのでなく、ヒゲの位置で解釈すると覚え易いと思います!
全部紹介するのでなく、基本的なことを紹介しますので、これを応用できると、その技を知らなくても先が読めるようになれそうですね!

三川の基本5要素
・星
大陽線の後、寄引同時線(十字架みたいになる線のことです)が、前線の高値に出現→相場が迷っている状態

・はらみ
大陽線の後に小陰線が出現
→相場の勢いに陰りがでた兆候

・つつみ
小陰線の後に大陰線が出現
→相場の勢いの後退は明らか

・かぶせ
大陽線の後に被せるように陰線が出現
→相場の勢いが急転

・たくり
下落相場で長い下ヒゲの陰線が登場
→反転上昇を暗示

以上の5種類は抑えておきましょう!
あとはヒゲの位置で判断できれば、この5種類から応用が利きます!

相場の値動きはローソク足で表されるのを見る方が、上手い人は読めるらしいです!

ローソク足の組み合わせが次の動きを読みやすくなると思いますね!

本日はここまでです!
お疲れ様でした!

【日刊】投資勉強 day 9

どうも!だいふくです( ´ ▽ ` )ノ

本日は
・FX用語について
・投資実践の初め方

について学んでいきますよ!!

・専門用語について

FXには色々な専門用語があります。
知らないと意味がわからないこともあるので、覚えていきましょう!

金利差のことである
前回学んだように、FXでは売買だけでなく、スワップからも収益を得ることができます。

スワップポイント
金利に差がある2通貨を売買した際に発生するポイントのこと

具体的には、
金利通貨 売り + 高金利通貨 買い
スワップ受取(収益)
金利通貨 売り + 低金利通貨 売り
スワップ支払(損失)

となるわけですね!

為替の値段だけでなく、金利についても考えて投資しないといけませんね。

◻︎スプレッド
→買いレート(ASK)と売りレート(BID)の差のこと
このスプレッドが一定値以上開かないと収益にならないシステムになってます。
なので、予想レートの差が少なかったら収益にならない可能性があるということですね!
スプレッド以内に収まってしまえば、損失ということになるので、把握しておきましょう!

以上の用語を覚えておきましょう!

・投資の初め方
株の購入、先物取引投資信託バイナリーオプション、FXなど、どうやって初めるのかわかりにくいですよね?

ここまで学んだら、少しは闘えると思うので、一度やってみるのも良い経験になると思います。”百聞は一見にしかず”ですものね!

何を初めるにしても、まずは口座の開設が必要です。
課税などを考えて、NISA口座や複数の口座を開設するのもいいですが、とりあえず一つの投資用口座を開きましょう!

その口座なのですが、用途別に開設するのが良いですね!

先物取引は、⚪︎口座
などでわけましょう!

開設はサイトでも良いですし、証券会社の窓口でも大丈夫です!

とりあえずで開くなら、適当な口座で大丈夫です!
本格的に投資で稼ぐならば、NISA口座の開設をして稼いでみましょう!

本日はここまでです!
お疲れ様でした!

【日刊】投資勉強 day8

どうも!日刊じゃなくなってきてるだいふくです!ヽ(#`・ω・)ノ 
大学を言い訳にしないで、本日も学んでいきます!

本日は、
⚪︎FXについて

学んでいきたいと思います!

⚪︎よく聞くFXって?
→外貨為替証拠金取引
のことです!

それを略して、FXといっているのですね!!

言い換えれば
少額の証拠金をかけて、大きく外貨を運用する
ことです!

証拠金を担保に資産を運用できるのですねー!
これなら、資金が少ない人でも大きな勝負ができそうです!

このことを、レバレッジ効果と呼ぶので、覚えておきましょう!

ですが、FXにはリスクがあります。
バイナリーオプション等では、投資金を上回る損失はでないのですが、
FXの場合、借金をしているような状態なので、そこで負債が出てしまうと証拠金を上回る損失が出る可能性があります。

他にも様々なリスクがあり、これらを理解した上でFXをしていくべきですね。

リスクも多いですが、その分メリットも多いのがFXの特徴ですね!

例えば、
・初期投資額が少額で済む
金利差で収益を得れる
・売りから取引ができる
・24時間取引可能である

など、FXならではのメリットもあります。

リスクマネジメントをし、メリットを有効に使って、収益を得ていきましょう!

詳しくはまた次回で!
お疲れ様でした!

【日刊】投資勉強 day 7

どうも!だいふくですo(^_-)O

本日は

について学んでいきます!

⚪︎先物取引とは?
→将来の商品を取引することであり、あらかじめ決められた日にちに決められた価格で商品を売買しましょうと約束する取引のことである。

簡単に言うと、今の値段よりも上がるか、下がるかを当てる取引のことですね!

先物取引には3つの特徴があります

1・売りと買いの差額をやりとりする
2・証拠金が必要である
3・取引できる期限がある

この3つをしっかり押さえましょう!


1:現在価格から将来的に価格が上昇(下落)しそうだと判断したら、現在の値段を買い(売り)ます。このことを、買い(売り)建玉を持った。と言います。
そして反対売買として、値段が予想通りに上がり(下がり)きったところで売り(買い)ます。このことを、建玉を決済した。と言います。
差金のやりとりのことを差金決済と言います。

差金決済で、損益が決まるのですね!

理屈は簡単ですが、将来性をしっかり見抜くファンダメンタル分析が必要になりそうです。

建玉」とは?
→取引約定後に反対売買されずに残っている契約のこと

用語などはこれから見ることが多くなると思うので、覚えておきましょう!

2:先物オプション取引は取引価格全額の資金を必要とせず、一定の資金を担保として差し入れることで取引を行える。この差し入れ金のことを、証拠金と言う

一定の証拠金を差し入れると、デイトレもできるようになります

証拠金についてですが、低投資でできるシステムもあるので、バラバラなようです。

自分の扱える投資金で運用するのが良さそうですね!

3:銘柄ごとに取引できる期限が決まっている。
なので、有効期限がある取引なのですね
もし、超えてしまった場合には、自動決済になるそうです。気をつけましょう!

基本は3の倍数月で期限が設けられています。
そして、期限月の期近は取引参加者が多くなるので、狙い目になりそうですね!


この3つをしっかり押さえて、先物取引についても学んでいきましょう!
学びの順番は、あえて入れ替えております。記憶に定着させるために、順番をずらしたほうが、復習にもなるので!

本日はお疲れ様でした!
では、明日もお願いします!

【日刊】投資勉強 day 6

どうも!だいふくです(^-^)/

本日は
⚪︎影響力のある外国投資家

について学びます!

⚪︎外国人投資家の影響力について

投資家にとって、他の投資家は敵である可能性があります。
株価の値動きが生まれるからです。
敵の動きを把握しておくことが、投資においてとても重要なので、相手の存在を知ることが大切ですね!

2・CTA
3・HFT
4・政府系ファンド
6・年金基金

大きく6種類存在してます!

大きな資金力を運用して利ざやを得る企業。悪い言い方をしますと、個人投資家をはめて利益を得ている組織です。
重要なのはヘッジファンドの仕掛け時期を理解することで、値動きに対応しましょう!
例としては、「sell in may」5月は売り
などがありますね!
ソロスファンドマネージメントなどが、有名です!

2・CTA
金融工学を駆使して取引を高スピードで繰り返す断端、短期的利益を狙う。先物取引を主流。マンフィナンシャルグループ、ジョンヘンリーアンドチャピタルなど

3・HFT
高性能コンピュータを利用し、1000分の1秒単位で取引する組織

4・政府系ファンド
国レベルの大きさで資金を運用する主体で、アブダビ投資庁ノルウェイの年金基金など

投資信託資金を運用している企業
JPモルガンアセット、フィディティ、など

6・年金基金
GPIF(日本)
超長期投資で年金資金を運用している

どうやってこれらを確認するのでしょうか?

◻︎毎週の投資部門別売買動向
→毎週木曜日発表、ホームページや東証サイトで確認可能

◻︎毎日の、外国人売買動向
→株式市場が始まる前にチェック可能

→ある証券を5%以上取得した場合、有価証券報告書の提出が義務付けられている。これはチェックできるので、確認しましょう!


以上のことをチェックすることで、ファンダメンタル分析ができそうですね!

本日はここまでです!
続きはまた明日学びます!!
お疲れ様でした!


【日刊】投資勉強 day 5

どうも!だいふくです\(^o^)/
早くも5日目ですね!
三日坊主にならなくてよかったです(笑)

本日は

以上二本立てで学んでいきます!

⚪︎株価指数(インデックス)とは?
→市場全体の動きを示すために個々の株の値動きを一定の方法で計算し、数値化したもの

よくニュースで目にする株価指数とは、こういうものだったのですね!

株価の動き方は、ファンダメンタル分析による判断と似ていて、現在の利益水準が、将来どのように成長するのか?ということで判断されています。

なので、ファンダメンタル分析は必要なのですね!

今回は株価指数がどうやって求められているか?ではなく、どういった種類があるのか?を学びます。


あっ聞いたことある!
と思いますよね?
けど、実際何なのか?と聞かれると答えられないですよね、、、

東証一部に上場している約1840銘柄の中から流動性などを考慮した225銘柄の株価平均

ということです!
簡単にいえば、日本の選抜メンバーの調子によって変わる!という意味です。

年に一回、メンバーの入れ替えが10月にあります。
来月ですね!
出場メンバーはしっかりチェックしておきましょう!

そして、どの企業が影響力をもつのか?というウェイトがあります。
ウェイト上位5種は抑えておきましょう!
2014年では、


・業種別
電気機器、情報通信、小売

がウェイトを占めています。

この上位のファンダメンタル分析を行うことで、株価の動きを読み易くなりそうですね!

東証一部に上場している全ての日本企業(約1840銘柄)の時価総額の合計で、時価総額の加重平均

東証に上場している全企業の株価のことですね!
ということは、日本の有名企業全てが関係あるということです!

・ウェイト上位
トヨタ三菱UFJファイナンシャル、ソフトバンク、本田総研、三井住友

聞いたことある企業ばかりですね!

・業種別
電気機器、輸送用機器、銀行

日経平均TOPIXでは、見るべき業種が違うので注意が必要ですね!

◻︎NYダウ
30銘柄で構成され、アメリカを代表するクオリティの高い企業の動きを表す指数、株価平均型

世界を代表するような企業の選抜メンバーということですね!

入れ替え時期は不定期ですね。
結果主義のアメリカらしいですね!

・ウェイト上位
ビザ、IBM、ゴールドマンサックス

などです!

種類を知っておくことで、投資の方法や幅が広がりそうですね!

ファンダメンタル分析の必要性が理解できました!

分析方法の種類について、紹介していきます!
でもその前に、有名な判断方法を学び忘れてました!(^_^;)


この二種類です!
めちゃくちゃ簡単で、
長期の平均移動線を短期の平均移動線が上に抜ける→買い=ゴールデンクロス

デッドクロスはこの逆です!
投資界の常識なので覚えておきます!

→「基準線」「転換線」「雲」「遅行スパン」の4つで構成されているグラフのことです!

基準線→中期のトレンド
転換線→短期のトレンド
雲→曇りみたいなところ
遅行スパン→当日の終値を26日後ろにずらしたもの

という意味です!

見方として、

ローソク足が「雲」よりも上に抜ける→上昇トレンド
下に抜ける→下落トレンド

転換線が基準線より上に抜ける→上昇トレンド
下に抜ける→下落トレンド

遅行スパンが26日前の株価よりも上→上昇トレンド
下に抜ける→下落トレンド

の3種類2パターンで6パターンが有名です!
簡単なので覚えておきましょう!
そして、この分析方法と他のテクニカル分析を併用するのが良いらしいです!

◻︎DMI
方向性指数を表す分析方法で、トレンドの強さや大きさがわかる指標です。

3つの線があり
「+DI→上昇力」
「−DI→下降力」
ADX→トレンドの強弱を示す

この3つの線でトレンドを判断します。

+DIが−DIよりも上に抜ける→上昇トレンド
下に抜ける→下落トレンド

という判断方法です!

注意点として、
ADXの大きさを見て、トレンドがどれくらいの幅で変化するかを判断する
昨日学んだボックス相場の場合、あまり機能しない

これらを理解して、併用して使うと効果がありそうですね!

以上、本日の勉強でした!
では、また明日も学びましょう!
お疲れ様でした!

【日刊】投資勉強 day 4

どうも!だいふくですo(^_^)o

本日は、
⚪︎ローソク足について
⚪︎テクニカル分析の種類

以上二本立てで学んでいきます!!

⚪︎ローソク足とは?

株価を見たときに、移動平均線をよく見ると思います。そして、もう一つの表示として、四角い長方形が立て並びであるグラフみたいなの見たことありませんか?

あの長方形はローソク足と呼ばれるものです。由来はローソクみたいだからとか

正直、あれを見ても全く意味がわかりません。(・_・;

なので、あの長方形の意味を学んでいきましょう!

長方形には、二種類あります。
【陽線】株価の値上がりを示す
【陰線】株価の値下がりを示す

赤いのが陽線で、青いのが陰線だと覚えても良いと思います!(表記方法が違うものがあればすみません!)

なるほど、赤いやつは値上がり傾向で、青いやつは値下がり傾向を示しているのですね〜。

そして、最も重要なのが【ヒゲ】と呼ばれるものです。ローソクの先っぽみたいなやつですね!

これは、基本的な概念としては、抵抗という意味らしいです。

なので、ヒゲが上にあれば、上昇に少し抵抗がある状態ということですね。

投資家さん達は、このヒゲによって判断する人もいるくらい重要なシグナルなのです。

ローソクにはパターンがあり、太陽線、大陰線、コマ、カラクサ、トンボ、トウバ、などの名称があります。

文字で書いても理解しにくいのですが、

太陽線、大陰線は強いです。
大きな長方形を描いていたら、このどちらかに当てはまります。

コマは、小さな四角でコマみたいな形をしているものです。これは相場が迷っている状態のことです。

カラクサは、小さな四角が上にあり、ヒゲが下に伸びている状態で、上位置なら売り、下位置なら買い

トンボは、四角ではなく、横棒線と縦棒線の状態で横線が中央よりも上にある状態です。トンボみたいな形ですね。これは転換期を意味してます。

トウバは、横線が真下にありそこから上にヒゲが伸びている状態。逆Tの状態です。これら位置相場の終了、保合いか転換を意味してます。

これらは相場を見る上での基本知識なので覚えておきましょう!


⚪︎テクニカル分析の紹介

昨日学んだファンダメンタル分析テクニカル分析のうち、テクニカル分析の種類を紹介します!

これは、5本の線が表記されていて、ローソクの表示と組み合わせて使います。
これは、

株価が一番上の線より上にいく確率→5%
株価が上から二番目の線よりも上にいく確率→32%
逆も同じです。(下から一番目の線より下5%、というように)

この二点を抑えておきましょう。
逆も同じなので、真ん中の線を基準にして、そこから一本ずつ離れる事に確率が決まっている。というものです。

これを使うと初心者の自分でも勝率が上がりそうですね!
統計学から出された結果なので、長期で見ると結果が安定します。
是非使ってみたいですね!

◻︎ボックスの動き

相場は絶えず上下運動を繰り返しています。そこで、長期で見た場合上下運動に、上限と下限がある長方形を見ることがあります。
簡単に言いますと、同じ高さの山が続くことがあるのです。
このときの上限値と下限値を把握しておくことで、損切り(利確売り)をしやすくなるということですね。

おそらく、わざわざ説明しなくてもわかる!という人もいると思いますが、トレンドの動きを判断するために、初心者でもわかりやすい判別方法として挙げられていますね。

この二種類は、即戦力になるので、こういう判別方法があるのだ!と覚えておきましょう!

他にもたくさんの分析方法がありますが、本日はこの二種類を学びました!

では、また明日も学んでいきましょう!

お疲れ様でした!